2012年01月30日
沖縄県PTA国頭大会
1月22日日曜日
第54回 沖縄県PTA研究大会 国頭大会 がおこなわれました。
上山中学校からも、3人が参加しました。
朝7時学校集合で、みんなで出かけました。
私とTさんは、屋部中学校での第5分科会 広報活動へ参加しました。
小禄南小学校PTA広報部・南星中学校PTA広報部 2校の発表を聞きました。
両校とも、素晴らしい発表でした。
そしてまた、会場校である屋部中学校のPTAの皆様のもてなしにも感激しました。

この、プチトマトの美味しかった事〜
とても濃厚で甘い
この中学校のPTA会長さんが作っているそうです。
名護の、JAにいったら買えるそうです。

午後からは、場所を名護市民会館に移し
沖縄各地から、結集したPTA役員で会場は一杯でした。
来年度は、八重山地区での開催だそうです。

本校のPTA会長のTさんが沖縄県P会長賞を受賞されました。
お隣天妃小学校のKさんも同じく県P会長賞 受賞
元広報部長のOは、感謝状(九P発表者として)

おめでとうございました〜
第54回 沖縄県PTA研究大会 国頭大会 がおこなわれました。
上山中学校からも、3人が参加しました。
朝7時学校集合で、みんなで出かけました。
私とTさんは、屋部中学校での第5分科会 広報活動へ参加しました。
小禄南小学校PTA広報部・南星中学校PTA広報部 2校の発表を聞きました。
両校とも、素晴らしい発表でした。
そしてまた、会場校である屋部中学校のPTAの皆様のもてなしにも感激しました。
この、プチトマトの美味しかった事〜

とても濃厚で甘い

この中学校のPTA会長さんが作っているそうです。
名護の、JAにいったら買えるそうです。

午後からは、場所を名護市民会館に移し
沖縄各地から、結集したPTA役員で会場は一杯でした。
来年度は、八重山地区での開催だそうです。
本校のPTA会長のTさんが沖縄県P会長賞を受賞されました。
お隣天妃小学校のKさんも同じく県P会長賞 受賞
元広報部長のOは、感謝状(九P発表者として)
おめでとうございました〜

Posted by ueyama at 23:59│Comments(0)
│PTA行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。